「ありえないなんてことはありえない」をモットーに釣りをしてます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
めで鯛・・・どうも、はぎです(´・ω・)?
初握り&初釣りしてきました
この時期水深があるところの方がいいと思い
いつもの場所ではなく違うところへ
以前はテトラがあり入れなさそうだったんですが
無くなり入れそうだと情報があったので突入
人いないのかな?と思いましたが、結構人がいました
さすが人気スポットですね
朝は寒かったんですが10時過ぎには暖かく
上着が要らないほどでした
チャンスはあったのですが、そのチャンスで食わせられず
最後にベラが釣れただけで残念ながらボーズで
めで鯛とはいきませんでした(´・ω・)
色々試したいことがあったし収穫もあったので よし としましょう
終了後別場所でやまさんが竿を出していたので合流し
やまさんが「明日,仕事なので一時間ぐらいなら時間ありますよ」
って話しでご飯を食べて話ししてたら
4時間ぐらい居ちゃいましたw
今シーズンあと1回いけるかな?
このままでは終われないのでなんとか行きたいと思ってます
初握り&初釣りしてきました
この時期水深があるところの方がいいと思い
いつもの場所ではなく違うところへ
以前はテトラがあり入れなさそうだったんですが
無くなり入れそうだと情報があったので突入
人いないのかな?と思いましたが、結構人がいました
さすが人気スポットですね
朝は寒かったんですが10時過ぎには暖かく
上着が要らないほどでした
チャンスはあったのですが、そのチャンスで食わせられず
最後にベラが釣れただけで残念ながらボーズで
めで鯛とはいきませんでした(´・ω・)
色々試したいことがあったし収穫もあったので よし としましょう
終了後別場所でやまさんが竿を出していたので合流し
やまさんが「明日,仕事なので一時間ぐらいなら時間ありますよ」
って話しでご飯を食べて話ししてたら
4時間ぐらい居ちゃいましたw
今シーズンあと1回いけるかな?
このままでは終われないのでなんとか行きたいと思ってます
PR
今年は初日の出&初釣りはしません どうも、はぎです
年末に大きな地震があったようなので今年はいきません
去年、本厄だったので札とお守りは返しにいきますけど
釣りはしないで工事状況を確認しようと思ってます
初釣り&初握りは3日に房総行こうと考えてます(・∀・)
よく周りから「はぎさんはベテランだから」とか
「ひげちぬって長いですよね」なんて言われますが
実は・・・ひげちぬは去年(平成25年)で3年になりました
そして私の紀州釣り歴は今年で6年目なんです(*´ω`*)ゞテヘ
釣り歴も同じなんです
始めは、今は亡きぽちに釣りに誘われ鯖釣ってはまって
この辺では誰もやってない「紀州釣り」を発見し
色々なサイトで勉強しました
今ほど詳しく書かれてるサイトはなく自分で想像しながら
あーでもない こーでもないと・・・
1日、団子を刺し餌も付けず足元に投げてたときもありました
わからなくてくじけそうになったとき
まけさんから横浜でセミナーをやると言われ
速攻申し込みました
これが私にとって最大のターニングポイントでした
今まで霧で見えにくかった頭の中の想像が
晴れてはっきり見えていきます
それからも自分でひとつ、ひとつ確認しながら
今思い出すとなんでこんなことしたんだろ?ってこともしてました(〃艸〃)
そして、今多くの仲間に出会い、支えてもらってます
今年も、はぎ及びひげちぬをよろしくお願いします(*´∀`*)
チヌを洗濯・・・どうも、はぎです(`・ω・´)ゞ
今回はクラブイーストでの竿収め会に参加してきました
今回はスカイさん、がっちゃん、チヌ吉さん コグレさん、
キノッピーさんご夫婦の7名です
現場に到着したら風が・・・波が・・・
釣りになるのか心配でしたが睡魔に勝てず就寝
朝起きるとみなさんが雑談してます
挨拶をして釣り座を決めますが
う~ん これまで体験したこのない荒れよう
見て周り、考えてみんなが竿を出したことの無い場所に決定します
決めたときは良かったんですが、準備していたら
なんか渦巻いてる
勢いよく水が入り勢いよく出て行く
そして、しばらく止まってまた水が入る
その止まってる時に団子を入れないと、とんでもないことに
まるで津波のようです
団子は定着後すぐ割るスタイル
浮きはSだと潮の流れでしもってしまうのでMで
残っていたオキアミが取られ始めます
タナはそのままで団子を少し締めます
団子のもつ時間が違うので浮きがシモリ
割れたあとすぐに前当たりから浮きが入ったので
合わせると本命ゲッチュウ\(^o^)/
何回も通ってやっと釣れました
スカリに入れ海に入れますが、渦巻いてて
スカリが洗濯機に中に入ってる様
中に入ってるチヌも洗われてますw
目が回ってかわいそうなので少し離れた場所へ
置くことにしました
1枚上げた後は潮に四苦八苦
お昼休憩を終え潮と戦いながら釣りをしていきます
3時すぎにチャンス到来
午前中と同じパターンで1枚追加
その後微妙な当たりが出てて回収しようかと思って竿を少し上げたところ
ゴツン ゴツンと竿を叩きます
げ!居食い
しっかりと飲んでますが動かなかったようです
その後も同じ居食いで2枚追加し
合計5枚
有終の美?
今年はあまり釣れなかったので、最後に釣れて良かった(^ω^;)
今回参加されたみなさん、寒い中&厳しい状況の中お疲れ様でした
今年はこれで最後になります
相変わらずわかりにくく下手な文章で申し訳ございません
来年もよろしくお願いします
みなさん、良いお年を(・∀・)ノシ
今回はクラブイーストでの竿収め会に参加してきました
今回はスカイさん、がっちゃん、チヌ吉さん コグレさん、
キノッピーさんご夫婦の7名です
現場に到着したら風が・・・波が・・・
釣りになるのか心配でしたが睡魔に勝てず就寝
朝起きるとみなさんが雑談してます
挨拶をして釣り座を決めますが
う~ん これまで体験したこのない荒れよう
見て周り、考えてみんなが竿を出したことの無い場所に決定します
決めたときは良かったんですが、準備していたら
なんか渦巻いてる
勢いよく水が入り勢いよく出て行く
そして、しばらく止まってまた水が入る
その止まってる時に団子を入れないと、とんでもないことに
まるで津波のようです
団子は定着後すぐ割るスタイル
浮きはSだと潮の流れでしもってしまうのでMで
残っていたオキアミが取られ始めます
タナはそのままで団子を少し締めます
団子のもつ時間が違うので浮きがシモリ
割れたあとすぐに前当たりから浮きが入ったので
合わせると本命ゲッチュウ\(^o^)/
何回も通ってやっと釣れました
スカリに入れ海に入れますが、渦巻いてて
スカリが洗濯機に中に入ってる様
中に入ってるチヌも洗われてますw
目が回ってかわいそうなので少し離れた場所へ
置くことにしました
1枚上げた後は潮に四苦八苦
お昼休憩を終え潮と戦いながら釣りをしていきます
3時すぎにチャンス到来
午前中と同じパターンで1枚追加
その後微妙な当たりが出てて回収しようかと思って竿を少し上げたところ
ゴツン ゴツンと竿を叩きます
げ!居食い
しっかりと飲んでますが動かなかったようです
その後も同じ居食いで2枚追加し
合計5枚
今年はあまり釣れなかったので、最後に釣れて良かった(^ω^;)
今回参加されたみなさん、寒い中&厳しい状況の中お疲れ様でした
今年はこれで最後になります
相変わらずわかりにくく下手な文章で申し訳ございません
来年もよろしくお願いします
みなさん、良いお年を(・∀・)ノシ
呪縛から脱出できません・・・どうも、はぎです(((゚Д゚)))ガクガク
クラブメンバーのpowerことPとそのお友達
Pのブログで知り合ったダゴラーさんと4人で釣行です
東港といえば、あの場所です
一度行ってみたかった場所
さてさて・・・
まず一投目 団子が割れてすぐ浮きが入りますが、スカ
いや~まさかのモーニングかと思いましたよ(;゚д゚)
団子がなかなか割れないので少し水分を多くして
割れを調整していきます
なかなか割ってくれる魚いないな~なんて思ってた時
Pの友人さんが1枚あげます
お!いるじゃんと思いやる気UP
割れが早くなりチャンスが来ますが
なかなか喰わせられず
ちょっと場を休ませようと先端まで見にいきました
ほとんど団子師でしたが、なんと団子を竿で投げている方が
某掲示板で話題になってて知っていましたが
まさか生で見れるとは思いませんでした
いや~あれはないですわ(;゚д゚)
帰ってきて相変わらずの状況
アミエビを足して刺し餌をイソメに変えます
割れてからしばらくしてから浮きが入ります
上がって来たのはこれ
親指ぐらいの大きさの魚なんですが名前わかりません(;゚д゚)
流れが少し速くなり浮きが少しシモリ団子が割れてすぐ
前当たりから浮きが入りやっと一枚
すでに私以外の3人は釣果が出てたのでホットします
連荘に期待しますが、当たりがあるのですが
なかなか乗りません
色々ためしますが喰わせられず
Pがツ抜けあとの2人も4枚ぐらい上げて
私は1枚となんとも情けない釣果でした
下手ですね(´・ω・)
Pにコールド負けしたのが悔しい
団子師は一杯いるので団子になれてないわけでは
ないのでしょうが
団子当たりは1度もなかった
Pも一度も無かったと言ってました
わからなかったのか無かったのかはわかりません
団子が多く入ってるのに団子に興味ない
なんてあるのかな?う~ん?!・・・
まだ焼津の呪縛から抜け出せないようです(´.`)
今年はほんとチヌから見放されてます(ノω・、)
ダゴラーさんに永易浮きを一度使ってもらおうと思い
私の浮きを渡し少し特徴などを教え使ってもらって
気に入ってもらえたようで
一本ご購入予定だそうです(・∀・)
釣行が終わり色々話せて面白かったです
Pちゃんの友人さんダゴラーさんありがとうございました
またご一緒しましょう
次の日Pが最近はまってる渚釣りするというので半日だけ
一緒にやることにしました
「5時か5時半には行くから」と言ってたんですが
6時になってもこず、電話してみると
「今、起きた これからいく」
・・・┐(´ー`)┌
Pとの遠征時はいつも起こし役な私
めざましかけとけ(#゚Д゚)
釣果はフグとサヨリだけでしたが意外と面白いですね
ただ道具が砂だらけになるのが難点ですけど
来年こそは暖かい時期にしようぜ(`・ω・´)
11月はやっぱ寒いわ
クラブメンバーのpowerことPとそのお友達
Pのブログで知り合ったダゴラーさんと4人で釣行です
東港といえば、あの場所です
一度行ってみたかった場所
さてさて・・・
まず一投目 団子が割れてすぐ浮きが入りますが、スカ
いや~まさかのモーニングかと思いましたよ(;゚д゚)
団子がなかなか割れないので少し水分を多くして
割れを調整していきます
なかなか割ってくれる魚いないな~なんて思ってた時
Pの友人さんが1枚あげます
お!いるじゃんと思いやる気UP
割れが早くなりチャンスが来ますが
なかなか喰わせられず
ちょっと場を休ませようと先端まで見にいきました
ほとんど団子師でしたが、なんと団子を竿で投げている方が
某掲示板で話題になってて知っていましたが
まさか生で見れるとは思いませんでした
いや~あれはないですわ(;゚д゚)
帰ってきて相変わらずの状況
アミエビを足して刺し餌をイソメに変えます
割れてからしばらくしてから浮きが入ります
上がって来たのはこれ
親指ぐらいの大きさの魚なんですが名前わかりません(;゚д゚)
流れが少し速くなり浮きが少しシモリ団子が割れてすぐ
前当たりから浮きが入りやっと一枚
すでに私以外の3人は釣果が出てたのでホットします
連荘に期待しますが、当たりがあるのですが
なかなか乗りません
色々ためしますが喰わせられず
Pがツ抜けあとの2人も4枚ぐらい上げて
私は1枚となんとも情けない釣果でした
下手ですね(´・ω・)
Pにコールド負けしたのが悔しい
団子師は一杯いるので団子になれてないわけでは
ないのでしょうが
団子当たりは1度もなかった
Pも一度も無かったと言ってました
わからなかったのか無かったのかはわかりません
団子が多く入ってるのに団子に興味ない
なんてあるのかな?う~ん?!・・・
まだ焼津の呪縛から抜け出せないようです(´.`)
今年はほんとチヌから見放されてます(ノω・、)
ダゴラーさんに永易浮きを一度使ってもらおうと思い
私の浮きを渡し少し特徴などを教え使ってもらって
気に入ってもらえたようで
一本ご購入予定だそうです(・∀・)
釣行が終わり色々話せて面白かったです
Pちゃんの友人さんダゴラーさんありがとうございました
またご一緒しましょう
次の日Pが最近はまってる渚釣りするというので半日だけ
一緒にやることにしました
「5時か5時半には行くから」と言ってたんですが
6時になってもこず、電話してみると
「今、起きた これからいく」
・・・┐(´ー`)┌
Pとの遠征時はいつも起こし役な私
めざましかけとけ(#゚Д゚)
釣果はフグとサヨリだけでしたが意外と面白いですね
ただ道具が砂だらけになるのが難点ですけど
来年こそは暖かい時期にしようぜ(`・ω・´)
11月はやっぱ寒いわ
あ!黒いスプレー忘れた どうも、はぎです
永易流東日本大会に参加してきました
土曜に焼津入りしBポイントへ
入れそうなのを確認してから小川港へ
サバ祭りで小川港に入れず
Bポイントでの試験釣行
開始2時間で1枚を上げますがおかしい・・・
団子当たりがあり割れた後、2,3回浮きがちょんちょんと動きます
刺し餌残ってれば喰ってくるだろうと思い少し流します
待つこと3分ぐらい
そろそろ限界かな?と回収かなと思っていたら
浮きがすーっと入り1枚
焼津のチヌは喰いに来る時間が遅いとは聞いてましたが
まさかこんなに遅いとは思いませんでした
そのままの配合でやればあと数枚釣れたかも知れませんが
今日は試験釣行 色々試し釣行終了
大会当日
見慣れた顔が続々到着していきます
一年ぶりの再会
毎年この瞬間が楽しいんですよね
抽選が始まり場所はB・・・
入りたくなかった(´.`)
Bへいくと人 人 人・・・
入れる場所がない!
前日釣行した場所が空いてましたが
前日の様子をみてると右側が良かったので
無理にお願いして入らせてもらいました
みんな、竿をさばけないほどの激せま
そしてほとんどが団子師
このプレッシャーどうする・・・
餌取りは多いのは知ってましたが集魚は落とせない
マッハ一袋と攻め深場1/3にアミエビ2杯でスタート
始めは取られない餌も数投すれば瞬殺に変わります
この瞬殺状態から刺し餌が残ればチャンスなのですが
そのタイミングが全然わからない
まぁ大体刺し餌が残るタイミングってなにかしらのアクションが
あるのですがそれがまったく無い
刺し餌が残って次の一投が勝負とボケを付けますが
そのボケは当たり無く取られます
偶然刺し餌が残りしばらくながしてると
大型の魚が喰うって感じで回収のタイミングがまったくわからず
団子当たりもない 刺し餌の残るタイミングもわからん
もうお手上げ\(^o^)/
周りの方が上げるなか釣果が出せず焦るばかり
もう思考回路がショート
ラスト一時間 マッハを足しアミエビドッカーンで勝負しますが
結果変わらず・・・
駄目ですね
大会となると釣果が出せません
プレッシャーの中、冷静な判断が出来るように
遠征を多くしてるのに、この場面で出来ないとは情けない
自分の下手さに呆れ
永易さんとも自分の下手さがはずかしくあまり話せませんでした
最近は無かったんですが昔はよく
帰りの車の中で「あの時こうすれば」とか
「今日はこうだったんじゃないか」とか一人反省会してましたが
久しぶりに車の中でぶつぶつ一人反省会でした(´.`)
優勝者はHARUさん
あの狭い所に入る勇気さすがでした
二位はふくさん
三位はスカイさん
みなさんおめでとうございます
最後に主催者のフリーダムイーストのふくさん やまさん
大会に参加出来ませんでしたが
大会運営に協力していただいた、がっちゃん
永易さんをはじめ関西からお越しいただいたみなさん
ありがとうございました<(_ _)>
次回は16日に新潟でpowerとの釣行を予定しております
永易流東日本大会に参加してきました
土曜に焼津入りしBポイントへ
入れそうなのを確認してから小川港へ
サバ祭りで小川港に入れず
Bポイントでの試験釣行
開始2時間で1枚を上げますがおかしい・・・
団子当たりがあり割れた後、2,3回浮きがちょんちょんと動きます
刺し餌残ってれば喰ってくるだろうと思い少し流します
待つこと3分ぐらい
そろそろ限界かな?と回収かなと思っていたら
浮きがすーっと入り1枚
焼津のチヌは喰いに来る時間が遅いとは聞いてましたが
まさかこんなに遅いとは思いませんでした
そのままの配合でやればあと数枚釣れたかも知れませんが
今日は試験釣行 色々試し釣行終了
大会当日
見慣れた顔が続々到着していきます
一年ぶりの再会
毎年この瞬間が楽しいんですよね
抽選が始まり場所はB・・・
入りたくなかった(´.`)
Bへいくと人 人 人・・・
入れる場所がない!
前日釣行した場所が空いてましたが
前日の様子をみてると右側が良かったので
無理にお願いして入らせてもらいました
みんな、竿をさばけないほどの激せま
そしてほとんどが団子師
このプレッシャーどうする・・・
餌取りは多いのは知ってましたが集魚は落とせない
マッハ一袋と攻め深場1/3にアミエビ2杯でスタート
始めは取られない餌も数投すれば瞬殺に変わります
この瞬殺状態から刺し餌が残ればチャンスなのですが
そのタイミングが全然わからない
まぁ大体刺し餌が残るタイミングってなにかしらのアクションが
あるのですがそれがまったく無い
刺し餌が残って次の一投が勝負とボケを付けますが
そのボケは当たり無く取られます
偶然刺し餌が残りしばらくながしてると
大型の魚が喰うって感じで回収のタイミングがまったくわからず
団子当たりもない 刺し餌の残るタイミングもわからん
もうお手上げ\(^o^)/
周りの方が上げるなか釣果が出せず焦るばかり
もう思考回路がショート
ラスト一時間 マッハを足しアミエビドッカーンで勝負しますが
結果変わらず・・・
駄目ですね
大会となると釣果が出せません
プレッシャーの中、冷静な判断が出来るように
遠征を多くしてるのに、この場面で出来ないとは情けない
自分の下手さに呆れ
永易さんとも自分の下手さがはずかしくあまり話せませんでした
最近は無かったんですが昔はよく
帰りの車の中で「あの時こうすれば」とか
「今日はこうだったんじゃないか」とか一人反省会してましたが
久しぶりに車の中でぶつぶつ一人反省会でした(´.`)
優勝者はHARUさん
あの狭い所に入る勇気さすがでした
二位はふくさん
三位はスカイさん
みなさんおめでとうございます
最後に主催者のフリーダムイーストのふくさん やまさん
大会に参加出来ませんでしたが
大会運営に協力していただいた、がっちゃん
永易さんをはじめ関西からお越しいただいたみなさん
ありがとうございました<(_ _)>
次回は16日に新潟でpowerとの釣行を予定しております