「ありえないなんてことはありえない」をモットーに釣りをしてます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
釣り馬鹿は死んでも治らない どうも、はぎです(^ω^)
今日は、ぽちがどうしても小名浜に行きたいと言うことで
逝ってきました
場所は市場前T型防波堤
ここは震災前はたくさんの釣り人で賑わい
なかなか入れない場所で一度挑戦したかったところです

釣り人が多いのにびっくり

防波堤から釜の前の写真
小名浜港のシンボル的通称「ボッコ灯台」が無くなってます(´・ω・)
沖堤の一部も沈んでます
これのおかげ?で潮通しがよくなったのか
近郊で漁をしてないからなのかわかりませんが
湾内では釣れると聞いたこと無い サクラマスや手のひらオーバーの
いわしが釣れてました
常連さんが泳がせ釣りで釣っててびっくりです
その常連さんは毎週来てるみたいです
もう少ししたら湾内でもサバが釣れはじめるでしょうから
もっと賑わうのではないでしょうか?
少しずつ 少しずつ 釣り人が増えてくれて嬉しいです
さて、本題ですが・・・
初めは刺し餌が残ってたんですが、じょじょに刺し餌が取られます
正体はハナダイとフグ
ボラがよれば蹴散らしてくれるだろうと頑張ったんですが
ボラの反応も無し チヌはいるみたいですが、ダンゴに
触る気配もなし ダンゴをやる人がいないので
ダンゴへの興味がないのでしょう
ダンゴは即割れでタナはトントン
ダンゴの水分量や集魚を色々変えてみましたが残念ながらボウズでした
えさ取りが多く チヌも少ないので割り込んでこないのでしょうね
ボラがいてくれればダンゴに興味なくても
なんとかなったかもしれませんが・・・
まだまだ修行がたりませんね(´・ω・`)
今日は、ぽちがどうしても小名浜に行きたいと言うことで
逝ってきました
場所は市場前T型防波堤
ここは震災前はたくさんの釣り人で賑わい
なかなか入れない場所で一度挑戦したかったところです
釣り人が多いのにびっくり
防波堤から釜の前の写真
小名浜港のシンボル的通称「ボッコ灯台」が無くなってます(´・ω・)
沖堤の一部も沈んでます
これのおかげ?で潮通しがよくなったのか
近郊で漁をしてないからなのかわかりませんが
湾内では釣れると聞いたこと無い サクラマスや手のひらオーバーの
いわしが釣れてました
常連さんが泳がせ釣りで釣っててびっくりです
その常連さんは毎週来てるみたいです
もう少ししたら湾内でもサバが釣れはじめるでしょうから
もっと賑わうのではないでしょうか?
少しずつ 少しずつ 釣り人が増えてくれて嬉しいです
さて、本題ですが・・・
初めは刺し餌が残ってたんですが、じょじょに刺し餌が取られます
正体はハナダイとフグ
ボラがよれば蹴散らしてくれるだろうと頑張ったんですが
ボラの反応も無し チヌはいるみたいですが、ダンゴに
触る気配もなし ダンゴをやる人がいないので
ダンゴへの興味がないのでしょう
ダンゴは即割れでタナはトントン
ダンゴの水分量や集魚を色々変えてみましたが残念ながらボウズでした
えさ取りが多く チヌも少ないので割り込んでこないのでしょうね
ボラがいてくれればダンゴに興味なくても
なんとかなったかもしれませんが・・・
まだまだ修行がたりませんね(´・ω・`)
PR