「ありえないなんてことはありえない」をモットーに釣りをしてます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさん どんな性なる夜をお送りでしょうか? どうも、はぎです
たぶん、今年最初で最後になるであろう
沖堤へダンゴ投入してきました
いや~寒かった(´.`)
内は砂混じりの岩礁
外は岩礁
本当は内向きでやりたかったんですが
風向きと波で外向きでやることになりました
過去の経験から外でもそんなに根掛かりがきつくないと判断と
津波の影響で砂が入ってるんじゃないかと思ってましたが
まったくの逆 以前より根掛かりがひどい(´.`)
かなり 底を切ってもハリスが掛かります
逆に底がえぐられて岩が丸出しになったようです
それでも、外で展開してましたが
1投目からアイナメが釣れます(´・ω・)
その後もアイナメ、フグ、メバル・・・
本命の顔は見れませんでした
最近 自分の釣り方 考え方に自信が無いというか迷いがあり
今までだと「今、この状況だから、こうすればいい」
「ダンゴはこんな感じでいこう」ってすぐ出てくるのですが
最近は「いや、まてよ こうなんじゃないか、あーなんじゃないか」
と迷い、悩み最終的になんでこうなった・・・状態('A`)
これを治そうと今回は1発決めでやろうと思ってましたが
風と寒さで途中でギブアップ(´・ω・`)
不完全燃焼で終わりました
これで最後でいいのか?
悔やまれますのでもう一度行こうか考え中ですが
寒さと風が良ければ年末行きます
無理なら今シーズンはこれで最後になります
歯切れが悪くてすいません(´・ω・`)
帰りに最近リニューアルオープンした
ららみゅに行ってきました

中には海産物販売と食堂などが入ってます
あの状況から復活できたのはとてもすごいことだと思います
これで、小名浜の観光施設はほぼ復活したといえるでしょう(^ω^)
たぶん、今年最初で最後になるであろう
沖堤へダンゴ投入してきました
いや~寒かった(´.`)
内は砂混じりの岩礁
外は岩礁
本当は内向きでやりたかったんですが
風向きと波で外向きでやることになりました
過去の経験から外でもそんなに根掛かりがきつくないと判断と
津波の影響で砂が入ってるんじゃないかと思ってましたが
まったくの逆 以前より根掛かりがひどい(´.`)
かなり 底を切ってもハリスが掛かります
逆に底がえぐられて岩が丸出しになったようです
それでも、外で展開してましたが
1投目からアイナメが釣れます(´・ω・)
その後もアイナメ、フグ、メバル・・・
本命の顔は見れませんでした
最近 自分の釣り方 考え方に自信が無いというか迷いがあり
今までだと「今、この状況だから、こうすればいい」
「ダンゴはこんな感じでいこう」ってすぐ出てくるのですが
最近は「いや、まてよ こうなんじゃないか、あーなんじゃないか」
と迷い、悩み最終的になんでこうなった・・・状態('A`)
これを治そうと今回は1発決めでやろうと思ってましたが
風と寒さで途中でギブアップ(´・ω・`)
不完全燃焼で終わりました
これで最後でいいのか?
悔やまれますのでもう一度行こうか考え中ですが
寒さと風が良ければ年末行きます
無理なら今シーズンはこれで最後になります
歯切れが悪くてすいません(´・ω・`)
帰りに最近リニューアルオープンした
ららみゅに行ってきました
中には海産物販売と食堂などが入ってます
あの状況から復活できたのはとてもすごいことだと思います
これで、小名浜の観光施設はほぼ復活したといえるでしょう(^ω^)
PR
この記事にコメントする
お疲れさまでした。
こんばんは
性なるって……(笑)
津波は引いていく力のほうが強いから 根だけが残ってしまったのかも……。
奥が深いだけに迷路に迷い込んだ状態になりますよね。
私は 最近捨て釣行?と思って普段と全く逆に組立する事が多いです。
釣果は「やっぱり……」になりますが、得る事や理解出来るが多いです。
これからの時期、色々と試すには厳しいですが頑張ってくださいo(^-^)o

性なるって……(笑)
津波は引いていく力のほうが強いから 根だけが残ってしまったのかも……。
奥が深いだけに迷路に迷い込んだ状態になりますよね。
私は 最近捨て釣行?と思って普段と全く逆に組立する事が多いです。
釣果は「やっぱり……」になりますが、得る事や理解出来るが多いです。
これからの時期、色々と試すには厳しいですが頑張ってくださいo(^-^)o