「ありえないなんてことはありえない」をモットーに釣りをしてます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
秋田はいつも雨・・・ どうも、はぎです( ;∀;)
2日間、秋田へ行ってきました
まず、1日目
秋田で知り合った、たげさんと初釣行
最初は男鹿で竿を出す予定でしたが、雨がひどかったので
来る途中で見た秋田港の方が雨が弱かったので
秋田港の秋田マリーナで出すことにしました
たげさんもここでは紀州釣りやったこと無いそうで
水深も竿1本ないって話でした
この時期浮いてるのと火力発電所の排水が出てるので
雨で水温が下がっている今、狙い目だとお思い、そこに決定
棚を見てみると確かに竿1本ないですけど・・・
2ヒロあるかないかじゃないかw
大丈夫なのか?と思いましたが
防波堤の雰囲気はいかにも居そうって感じ
2ヒロあるかないかなのでハリスは1ヒロで開始
餌は丸残りですが、返却されたオキアミは暖かい
そんななか1時間もしないうちに、たげさんが本命GET
やっぱり居ました(`・ω・´)
居ることがわかったので、やる気がでますが
なかなか反応がでません
そこで、少し水分多目のをガッツリ握って
5分以上持つダンゴを投げます
ダンゴが割れ、チョンと浮きが動きますが入るまで行かず
ほんの少しはわせて、再投入すると
同じ感じで浮きが動き、その後スパっと浮きが入ります
小さいながらも本命GET
すぐさま再投入して2連荘
その後、続かず前の状況に戻ります
午後になり止んでいた雨が降り始めたので
ダンゴを投げてベールをオープンにして車でカッパを着て
戻ってくると浮きがない!
竿を見ると、糸が物凄い勢いで出てる
「うわ!やばい」 急いで竿を持ち
やり取りすると 45Cmの本命
危なく竿をロストするところでした(^ω^;)
その後すぐに、永易さんと岸さんが現れます
その場でプチ講習会が開かれました
永易さんがたげさんの竿を持ち ダンゴを投入したりして
たげさんに色々聞いてましたが、たげさんは永易さんとは
初対面 憧れの人を目の前にしてド緊張w
あたふたして永易さんの質問に私の同意を求められても
私の場所でないのでわかりませんってwww
私が私の場所の状況を教えて
たげさんにアドバイスしてますが、ド緊張で多分もう覚えてないでしょうw
何回か永易さんとお会いしてますが、永易さんが竿を持ちダンゴを
投げる姿は初めてでちょっと感動
1日釣りをして1回もダンゴ当たりがなく
雰囲気が感じられませんでした
多分 ダンゴには興味あるが触るまでいかず
ダンゴの近くにいて刺し餌が少し動いたところを喰うって
感じだと思いました
たげさんに43cmを含む4枚
私が3枚と、この悪条件では良い釣果

釣行後 ランチさんのところでご飯を食べました
チャーハン激ウマ
たげさんとランチさんと紀州釣り会話が止まりません(^ω^;)
楽しい会話と旨い飯
いや~楽しかったです
2日目は岸さんの紀州釣り講習
急遽永易さん参戦というサプライズがあり
大先生を目の前にしてちょっとやりにくそう?

外が雨なので海風の中でダンゴを作りました
少し意地悪として、わかってるのに質問させていただきました(^ω^;)
海風内で話しをし1キロ堤へ移動

幸い雨は止んでますが、潮が早い
ラインコントロール間違えると隣の人の前まであっという間にいっちゃいます
これ「釣りになりませんわ」
しばらくして、まっ茶な色の水が入ってきます
\(^o^)/オワッタと思ったんですが、
潮の流れが止まり なんか雰囲気がでます
そろそろ釣れると思ってたとき
また、激流に戻ります
上潮より下潮の方が早いようでダンゴが割れて待ってると
とんでもない方向から刺し餌が出てきます
刺し餌をとめることが出来ません
雰囲気が出ても次の1投でその雰囲気が消えてる
永易さんも岸さんもお手上げ
そんな中、2枚釣り上げた方がいました
新たな人にも出会えたし、釣れなくても楽しい1日でした
次は船川カップでお会いしましょう(`・ω・´)
2日間、秋田へ行ってきました
まず、1日目
秋田で知り合った、たげさんと初釣行
最初は男鹿で竿を出す予定でしたが、雨がひどかったので
来る途中で見た秋田港の方が雨が弱かったので
秋田港の秋田マリーナで出すことにしました
たげさんもここでは紀州釣りやったこと無いそうで
水深も竿1本ないって話でした
この時期浮いてるのと火力発電所の排水が出てるので
雨で水温が下がっている今、狙い目だとお思い、そこに決定
棚を見てみると確かに竿1本ないですけど・・・
2ヒロあるかないかじゃないかw
大丈夫なのか?と思いましたが
防波堤の雰囲気はいかにも居そうって感じ
2ヒロあるかないかなのでハリスは1ヒロで開始
餌は丸残りですが、返却されたオキアミは暖かい
そんななか1時間もしないうちに、たげさんが本命GET
やっぱり居ました(`・ω・´)
居ることがわかったので、やる気がでますが
なかなか反応がでません
そこで、少し水分多目のをガッツリ握って
5分以上持つダンゴを投げます
ダンゴが割れ、チョンと浮きが動きますが入るまで行かず
ほんの少しはわせて、再投入すると
同じ感じで浮きが動き、その後スパっと浮きが入ります
小さいながらも本命GET
すぐさま再投入して2連荘
その後、続かず前の状況に戻ります
午後になり止んでいた雨が降り始めたので
ダンゴを投げてベールをオープンにして車でカッパを着て
戻ってくると浮きがない!
竿を見ると、糸が物凄い勢いで出てる
「うわ!やばい」 急いで竿を持ち
やり取りすると 45Cmの本命
危なく竿をロストするところでした(^ω^;)
その後すぐに、永易さんと岸さんが現れます
その場でプチ講習会が開かれました
永易さんがたげさんの竿を持ち ダンゴを投入したりして
たげさんに色々聞いてましたが、たげさんは永易さんとは
初対面 憧れの人を目の前にしてド緊張w
あたふたして永易さんの質問に私の同意を求められても
私の場所でないのでわかりませんってwww
私が私の場所の状況を教えて
たげさんにアドバイスしてますが、ド緊張で多分もう覚えてないでしょうw
何回か永易さんとお会いしてますが、永易さんが竿を持ちダンゴを
投げる姿は初めてでちょっと感動
1日釣りをして1回もダンゴ当たりがなく
雰囲気が感じられませんでした
多分 ダンゴには興味あるが触るまでいかず
ダンゴの近くにいて刺し餌が少し動いたところを喰うって
感じだと思いました
たげさんに43cmを含む4枚
私が3枚と、この悪条件では良い釣果
釣行後 ランチさんのところでご飯を食べました
チャーハン激ウマ
たげさんとランチさんと紀州釣り会話が止まりません(^ω^;)
楽しい会話と旨い飯
いや~楽しかったです
2日目は岸さんの紀州釣り講習
急遽永易さん参戦というサプライズがあり
大先生を目の前にしてちょっとやりにくそう?
外が雨なので海風の中でダンゴを作りました
少し意地悪として、わかってるのに質問させていただきました(^ω^;)
海風内で話しをし1キロ堤へ移動
幸い雨は止んでますが、潮が早い
ラインコントロール間違えると隣の人の前まであっという間にいっちゃいます
これ「釣りになりませんわ」
しばらくして、まっ茶な色の水が入ってきます
\(^o^)/オワッタと思ったんですが、
潮の流れが止まり なんか雰囲気がでます
そろそろ釣れると思ってたとき
また、激流に戻ります
上潮より下潮の方が早いようでダンゴが割れて待ってると
とんでもない方向から刺し餌が出てきます
刺し餌をとめることが出来ません
雰囲気が出ても次の1投でその雰囲気が消えてる
永易さんも岸さんもお手上げ
そんな中、2枚釣り上げた方がいました
新たな人にも出会えたし、釣れなくても楽しい1日でした
次は船川カップでお会いしましょう(`・ω・´)
PR
この記事にコメントする
無題
こんにちは、はぎさん。
先日は来店ありがとうございました(^^)/秋田に来たらまた訪れて下さいね!また紀州釣りの話しを沢山しましょう、大盛メニューでお待ちしておりますよ(笑)。
講習会、お疲れ様でした(^人^)。
先日は来店ありがとうございました(^^)/秋田に来たらまた訪れて下さいね!また紀州釣りの話しを沢山しましょう、大盛メニューでお待ちしておりますよ(笑)。
講習会、お疲れ様でした(^人^)。
無題
こんばんは~(^^)
まさか、あんな所で40オーバーが2枚も出るなんて思ってもみなかったんでジモティーのオラもビックリしました(^^;)
これからは、はぎさんに教わった事を実践しつつ色々と試して行きたいと思っています。
2日間本当に有難うございましたm(_ _)m
まさか、あんな所で40オーバーが2枚も出るなんて思ってもみなかったんでジモティーのオラもビックリしました(^^;)
これからは、はぎさんに教わった事を実践しつつ色々と試して行きたいと思っています。
2日間本当に有難うございましたm(_ _)m